ICQ道場 - 掲示板過去ログ - B B S  A r c h i v e s [ 掲示板トップ ] [ ICQ道場 ]  
前のメッセージ    一覧   次のメッセージ

Topic: [1267] ファイルの受信ができません   インノ (^_^)
Reply: [1272] Re:1270)ファイルの受信ができません   いんの (^_^) 
Board :  #60 - [本体] ICQ についての話題(全般)
No :  1273
From :  れな  (^_^)   住所 : -------- 年齢 : ----- 性別 :  
agent :    2002/10/10 01:37:56
 Subject :

返事 Re:1272)ファイルの受信ができません

>ご紹介のサイトはすでに閲覧していました。
>そこでの設定方法を試しましたがやはり受信できませんでした

う〜ん… 困りましたね。 どうしましょう?
実は、今、Tsunaさんと情報交換しながら調べています。
ルータの仕様の違いなのか? ADSLサービス業者(イーアクセス)の違いなのか? 今は判らないのです。
私の環境で、Tsunaさんの方法を試すと受信出来なくなります。
で、Tsunaさんの環境で私の方法を試すと受信出来なくなります。
何かが違うのですが、それが何なのか判らないのです。

The Proxomitronを使っていらしゃるので…
[Main/ICQ]->[Preferences]->[Connections]->[Server]タブ
Using Firewall
Using Proxy
Proxy:HTTP

[Firewall]タブ
HTTPを選択して
Host:localhost
Port:8080

[User]タブ
Use server proxy settings

この設定を試して下さい。
駄目なら、HTTPSで。

>eaccess+MegaBitGear TE4121Cはできないとおしゃられましたが、これはどのような設定を行っても受信は無理という意味でしょうか。

いいえ。
ルータ側、静的IPマスカレードの設定不要
ICQ側、「Use dynamically allocated port」
これで、受信できないと言う意味です。

TsunaさんがICQ Liteを試したら、受信できたそうです。
また、ポートの設定が必要なISDN接続でも、ICQ Liteは、受信できます。
ICQ Liteは、イベントに使うポートの設定が有りません。
なので、「Use dynamically allocated port」と同じだと思うのです。
ICQ Liteは、ICQプロトコルのバージョンがICQ2002aより新しいそうなので
次期バージョンのICQは、TE4121Cも「Use dynamically allocated port」で受信できるのではないかと期待しています。
※次期バージョンとは、ICQ2003aなど。

返事を書く引用 移動 削除   

Copyright ©1997-2oo2 digi-bbs ArchiveMaker beta by Pocketstudio.jp. [ 掲示板トップ ] [ ICQ道場 ]