ICQ道場 - 掲示板過去ログ - B B S  A r c h i v e s [ 掲示板トップ ] [ ICQ道場 ]  
前のメッセージ    一覧   次のメッセージ

Topic: [1267] ファイルの受信ができません   インノ (^_^)
Reply: [1275] Re:1274)ファイルの受信ができません   いんの (^_^) 
Board :  #60 - [本体] ICQ についての話題(全般)
No :  1276
From :  れな  (^_^)   住所 : -------- 年齢 : ----- 性別 :  
agent :    2002/10/10 10:44:40
 Subject :

返事 Re:1275)ファイルの受信ができません

>今はややこしいのでオミトロンは切って設定を行っています。
>普通に受信できるようになったらオミトロンを介した設定にしたいと思っています。

The Proxomitronは、ブラウザの設定を間違っていなければ、ICQに影響無いと思います。
ICQのFirewall設定を書いたのは…
もしかしたら、すべてのプロトコルに適用しているのかな?
と、思ったからです。
設定が間違っていなければ、ICQ側のFirewallは、設定しないで下さい。

IE6の場合、[ツール]->[インターネットオプション]->[接続]タブ->[LANの設定]ボタン->[詳細設定]

種類    使用するプロキシのアドレス   ポート
HTTP(H):  localhost         : 8080
Secure(S):               :
FTP(F):                :
Gopher(G):               :
Socks(C):               :
□すべてのプロトコルに同じプロキシ サーバーを使用する(U)
↑チェックは外しておく

>以下のような記述がありました。
>>NATの設定をしたのに、ICQでファイルの受信ができません
>>ICQ 2001b 以降のバグで、TCP listen port の指定が無視され使われないようです。
>>2000b 以前のバージョンを使うか、バグ修正を待つしかありません
>私は2002aを使っているのでこれが原因でしょうか。

いいえ。
Tsunaさんと私は設定が違いますが、二人ともICQは2002aです。

それに、私はフレッツ&NECのルータですが
ADSLは、ルータの静的IPマスカレード設定不要、ICQ「Use dynamically allocated port」で受信可能。
ISDNは、ICQ側:イベントに使うTCPポートを設定、ルータ側:ICQで設定したTCPポートを変換しないように静的IPマスカレードで設定。
ISDNは、Tsunaさんの方法でなくても、設定したポートを使って受信出来ます。
私の場合、ルータもICQもポートの設定をしなくていいから、ADSLの方が便利です。

他の掲示板で、イーアクセス&NECのルータでもTsunaさんの方法を試したら受信できた人が居ます。
どうも、ルータと言うよりADSLサービス業者の違いのようですね?

そこで、何故、インノさんはTsunaさんの方法でも受信できなかったか?ですよね…
試した時、The Proxomitronが起動していたのではないでしょうか?

>今後の指針としましてはとりあえずバージョンを下げて試してみて、だめならご指摘のLite版を試してみたいと思います。

ICQ2000bでしたら、ICQとルータ、双方でポートを設定すると受信できます。

返事を書く引用 移動 削除   

Copyright ©1997-2oo2 digi-bbs ArchiveMaker beta by Pocketstudio.jp. [ 掲示板トップ ] [ ICQ道場 ]