ICQ道場 - 掲示板過去ログ - B B S  A r c h i v e s [ 掲示板トップ ] [ ICQ道場 ]  
前のメッセージ    一覧   次のメッセージ

Topic: [1297] ファイル受信が出来ない   JiLL (T_T)
Reply: [1318] Re:1312)ポートマッピング設定 MACア...   JiLL (^_^; 
Board :  #60 - [本体] ICQ についての話題(全般)
No :  1320
From :  れな  (^_^)   住所 : -------- 年齢 : ----- 性別 :  
agent :    2002/10/21 17:23:29
 Subject :

返事 Re:1318)ポートマッピング設定 MACアドレスの場合

>この常時接続IPの初期値はどういう意味なんでしょう?

この箇所は…
初期値なので、実際に常時接続するパソコンのIPに変更します。

>現在はルータータイプのモデムからPC1台のみ接続、IP自動取得(初期状態)、DHCP有効(初期状態)

HUBを繋いで、ポートマッピング設定の宛先を
 ・connectuserの場合
 ・MACアドレスの場合
両方試して下さい。
「connectuser」は駄目かも知れませんが、「MACアドレス」は大丈夫だと思うのです。

もう一台の方でもICQを使う場合は、ポート番号が重ならないように注意して下さい。
同じポート番号にすると一台のパソコンでしか使えません。
例えば、一台をTCP:2000-3000にしていれば、もう一台はTCP:3001-4000などにして
ICQ側もFrom:3001 To:4000のようにルータの設定に合わせて下さい。

それと、ログインに使うポート(UDP:4000、TCP:5190など)をポートマッピングで設定していると
IPマスカレードによるポート番号の変換が行われない為、ポート番号が重複して
一台しかログイン出来ません。
(login.icq.com:5190を変えれば良いのだけど)

この原理は「NAT/IPマスカレード」の役割を理解していれば解ると思います。
[アドバンスドNAT(IPマスカレード/NAPT)]
http://121ware.com/product/atermstation/broadband/list/14.html

※ポートマッピングは、指定した特定のポートを変換しないように固定します。

>ルーターの初期状態で18個設定してあるパケットフィルタはすべて有効(初期状態)

すべて有効とは、すべてのエントリ番号にチェックが入っていると言う事ですか?
(エントリが有っても、チェックを入れないと有効になっていません。)
前にも書きましたが、不必要なエントリはチェックを外して無効にした方が良いです。
必要・不必要は、「ネットワークアプリケーションリスト」の[固定するTCP/UDPポート]を参考に。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/nwapp/list.html

>高度な設定にあるセキュリティ保護機能は「使用する」にチェック(初期状態)
>同じ欄にある常時接続IPを初期値の「192.168.0.254」を「192.168.0.2」に変更。

実際に、パソコンの電源を入れたまま、常時接続しているのでしょうか?

[基本設定]->[基本設定]
【自動接続】
 自動接続:する
 接続モード:要求時接続

要求時接続に設定していると、この箇所(常時接続IP:192.168.0.254/初期値)は非アクティブ(無効)です。

※もし、要求時接続に変更するのでしたら
 自動接続に必要な箇所が設定済みである事を確認して下さい。
 ・[基本設定]->[WAN側自動接続設定]
 ・[基本設定]->[自動接続先の選択設定]

>ポートマッピングは「2000-3000 TCP connectuser」「5190 UDP connectuser」を設定。

「5190 UDP connectuser」のエントリ番号のチェックを外し「無効」にして試して下さい。

>ICQの方の設定は前回教えて頂いたことをそのままやってみました。
>「裏技」も実施してみました。

>自分的には原因となっていたのは上にも書いた「常時接続IP」の初期設定値のような気がするんですが、
>いかがでしょうか?

ルータの設定に矛盾が有る為、ポートマッピング設定が正常に動作(反映)していなかったのでしょうね。

>あと、もう一つ疑問点が出たのですが、ポートマッピング設定の宛先アドレスを
>MACアドレスで設定しようとしたところ、「入力可能範囲外です」と言うエラーが出て設定出来ませんでした。
>マニュアルを見る限りでは、MACアドレスでも設定出来るはずですし、入力したMACアドレスは
>ipconfig/allで確認した値を入力しているんですが・・・
>これはどうしてなのか疑問です。

「恒久的なシステム設定としての設定」の場合「MACアドレスによる指定は不可」です。
特定の接続先に接続中にだけ適用(接続先に関連付け)する場合「MACアドレスによる指定は可」です。
[基本設定]->[自動接続先の選択設定]が未設定?
または、常時接続設定にしている為?

他に考えられるのは、MACアドレスでの指定が出来るようになったのが最近なので
ファームウェアバージョンの問題?
ファームウェアバージョンを確認して下さい。

 [クイック設定Web]->[現在の状態]
 【装置情報】
  ファームウェアバージョン:7.2f <-最新のバージョン

最新のバージョンにも関わらず、MACアドレスを入力するとエラーが出る場合
ファームウェアが、正常にアップデート出来ていないかも知れません。
私が使っているルータも、こんな事が有ります。↓
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2002/tech1004.html

>とりあえず、昨日はルーターを使用した相手からのファイル受信が出来たのですが、
>本当に設定が出来た為に受信出来たのかもよく分からない状況です。
>ちなみにこちらから送信は出来ませんでした。
>これは相手側の設定が上手くいってないからだと思うのですが、どうなのでしょうか?

受信が出来ていれば、JiLLさんの設定に問題ない筈です。
(McAFEEをインストールしている場合のように、例外も有りますが。)
なので、仰るように相手の設定不備が原因だと考えられます。

>受信が出来ないのは受信する側の設定が出来ていない為という認識なんですが、
>この認識は間違えていますか?

受信が出来ていれば、殆どの場合、その通りです。
(送信できないのでは無く、相手が受信できない。)
受信も送信も出来ない場合、双方に問題が有るか、自分自身の問題です。

>もし正しければ、自分の設定はあまりいじらずに相手の方の設定を見直してもらう様にするんですけど。

相手が、誰からも受信できないのでしたら、相手の設定を変えて貰って下さい。
(JiLLさんに限り受信できないのでしたら、相手の設定に問題なしです。)
但し、NEC社製ルータでも回線によって設定が異なります。

FLET'S ADSLは、ルータのポートマッピングは設定しなくても
ICQ側設定、イベントに使うポートを指定しないで

・Userタブ
 [Advanced Users]枠内
  Not using Proxy
  Use dynamically allocated port numbers (default)

で、受信できます。

相手も「eAccess」の場合、JiLLさんと同じ設定にすると受信可能になります。
注意点は…
・ポートマッピング設定、[編集する接続先]で設定したい接続先名を選択しますが
 「実際に接続している接続先」が「設定した接続先」でないと、当然、設定は反映しません。
・ポートマッピングでエントリを編集した後
 【NATエントリ】で、[最新状態に更新]して「使用するエントリ番号にチェックを入れる」のを忘れない事。
 チェックを入れないと、エントリが有るだけで、有効になってません。
どちらも、よくある設定ミスです。

返事を書く引用 移動 削除   

Copyright ©1997-2oo2 digi-bbs ArchiveMaker beta by Pocketstudio.jp. [ 掲示板トップ ] [ ICQ道場 ]