前のメッセージ
一覧 次のメッセージ 
■Topic: [1433] ファイル共有及びファイル送信ができず... Eおやじ (o_o)
■Reply: [1428] Re:1427)相手側の問題では? れな (^_^)
>肝心のファイル共有とファイル送信が(お互い)できず困り果てています。
基本的な設定と詳細な設定で矛盾が有る為、設定が反映されないのでは?
下記マニュアルを読んで、設定は一つとは限らないと思いました。
http://www.eaccess.net/support/support_info/modem/index.html
・スタートアップマニュアル初版(PDF:6.5MB):TE4121CRoutermanu_1st.pdf
・スタートアップマニュアル第2版(PDF:7.43MB):TE4121CRoutermanu_2nd.pdf
・取扱説明書 第2版(PDF:4.5MB):TE4121C_NO2sec.pdf
http://www.megabitgear.com/Support/FgapnatfaqJ.html
・GapNAT機能説明 342KB:20020515_GapNAT_press2.pdf
まず、確実な方法「GapNATモード」を試してみましたか?
「GapNATモード」で受信に成功してから次のステップ
「NATルータモード」での「NAT アドレス変換」を試されては如何でしょうか?
>お互いイーアクのDSLでW2KとXPです。またお互いにノートンを入れていますが、
>当然ICQは「許可」しています。また、パソコンにはプライベートIPを割り振る
>ように(以前は自動収得にしていました)もしています。
プライベートIPアドレスを「自動的に取得する/固定する」はルータのモード次第です。
例えば、TsunaさんのHPに書いているように「DHCPを無効/プライベートIPアドレスを固定」のまま
「GapNATモード」で起動していると、PCにグローバルIPアドレスが割り当てられません。
当然ですよね?プライベートIPアドレスを固定しているんだから。
これではGapNATモードでも受信できません。
TsunaさんのHPには
「GapNAT で接続しても ICQ のファイル転送等は同様の設定で使えます(私は使えています)。」
と書いてますが…
これは、肝心のPCにはグローバルIPでは無くプライベートIPが割り当てられていて
プライベートIPが割り当てられているPCに対して
「NAT アドレス変換」の設定が反映してファイル受信できているのでしょう。
MegaBit Gear GapNAT対応FAQより------------------------------------------------------------------------------------
http://www.megabitgear.com/Support/FgapnatfaqJ.html
Q8 PCにグローバルIPアドレスが割り当てられません。
A8 GapNATではDHCPを使用してグローバルIPアドレスをPCに割り当てます。
PCがIPアドレスを自動的に取得する設定になっていることをご確認ください。
また、グローバルIPアドレスの割り当て先は設定によって以下のように異なります。
【GapNAT簡単設定画面の「グローバルIPアドレスを割り当てるパソコンのMACアドレス」が空白の場合】
ADSLモデム起動後、最初にIPアドレスを取得しようとしたPCにグローバルIPアドレスが割り当てられます。
このためDHCPによってIPアドレスを取得する機器(PC、ルータなど)がLAN内に複数存在する場合、
意図したPCにグローバルIPアドレスが割り当てられないことがあります。
他の機器を接続しない状態でADSLモデムを再起動し、もう一度IPアドレスを取得してください。
【GapNAT簡単設定画面の「グローバルIPアドレスを割り当てるパソコンのMACアドレス」にMACアドレスを入力している場合】
入力されたMACアドレスを持つLANカードがIPアドレスを取得しようとした場合のみグローバルIPアドレスを割り当てます。
入力されたMACアドレスがグローバルIPアドレスを割り当てたいLANカードのMACアドレスと一致していることをご確認ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
GapNATで、PCにグローバルIPが割り当てられているとファイル受信だけでなく「ICQ Phone」も使用可能な筈です。
GapNATは、それが売りですから。
http://www.megabitgear.com/Support/FgapnatfaqJ.html A1より------------------------------------------------------------
一般的にNATルータでは、NATの仕様上、一部のブロードバンドアプリケーションを利用することができませんでした。
GapNATTMを使用することにより、これらのブロードアプリケーションを、制限無く簡単に利用することが可能となります。
機能特長を整理すると下記3点に集約されます。
1)非常に簡単な設定のみで、あらゆるアプリケーションの使用が可能。
2)複数PC接続時には、1台のみが(1)の機能を利用し、2台目以降はプライベートアドレスを使用することで同時にインターネットアクセスが可能。
3)NATルータと同様のセキュリティを実現することが可能。また、この機能を応用してDMZ(*1)に相当するネットワークを構築可能。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
また、ファイル受信もICQ側下記設定で受信可能だと思います。
[Main/ICQ]->[Preferences]->[Connections]
・Generalタブ
[Connection Type]枠内
Permanent (Lan, Cable Modem, etc.)
[Firewall IP Settings]枠内
ICQ will determine IP automatically
・Serverタブ
[ICQ Server]枠内
Host:login.icq.com
Port:5190(標準初期値)
[Proxy Settings]枠内
Using Firewall
Not using proxy
・Firewallタブ
何も設定しない。
・Userタブ
[Advanced Users]枠内
Not using Proxy
Use dynamically allocated port numbers (default)
>この板の過去ログを参照し、ICQのイントール先をCドライブ以外に変えてみたり
これは、容量制限の件ですね?
P2Pが確立しないのとは関係有りません。
>TsunaさんのHPを参考にモデム(TE4121C)のNATアドレス変換の設定も行いました。
>ただ、"USER"モードにある[NATルータ簡単設定]と[GapNAT簡単設定]については
>何も書かれていませんでしたので、説明書のGapNATの設定方法にしています。
>ICQの設定方法もTsunaさんのHPに準じています。
これが問題だと思います…
ルータの設定に関しては、マニュアルとISPから通知されている設定に忠実であって下さい。
>友人とかならず同じ設定になるようにICQで連絡しながら設定を変更していますが
>・・・しかし、できない!
成功していて設定を合わせるのなら良いですけど、成功していないのに同じ設定にしない方が良いです。
また、環境が全く同じであれば、同じ設定になりますが、環境が違うと設定も異なります。
その為に設定には選択肢が有りますよね?
自分の環境に合わせて設定するべきだと思います。