ICQ道場 - 掲示板過去ログ - B B S  A r c h i v e s [ 掲示板トップ ] [ ICQ道場 ]  
前のメッセージ    一覧   次のメッセージ

Topic: [2164] ファイルの送受信について   sisi (^_^;
Reply: [2172] Re:2169)ファイルの送受信について   れな (^_^) 
Board :  #60 - [本体] ICQ についての話題(全般)
No :  2174
From :  sisi  (T_T)   住所 : -------- 年齢 : ----- 性別 : -- 
agent : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)    2003/06/24 21:07:52
 Subject :

返事 Re:2172)ファイルの送受信について

今日一日PCにかじりついて頑張ってみました。

>まずICQを再インストールして、次に日本語化パッチをインストールして下さい。
>※どちらもICQの終了を忘れないで下さい。

↑こちらは上手くいきました。ありがとうございました。

問題はそれからなんですが…

>確認しました。確かにT-Com自社回線でした。
>ADSLモデム一覧(http://www.t-com.ne.jp/cc/setup/adsl_modem/index.html)を見たところ
>eAccessと同じですね。
>先に書いた「ツリー:記事No.[1433]から ※設定記載:記事No.[1447]」を参考にして下さい。

こちらの記事を何度も読んでみたのですが、
やはり私にはどーーにもチンプンカンプンだったので
T−comのサポセンに電話してみちゃいました(^_^;)
するとそれまでは【NATルータモード】 だったのですが
モデム一覧にある「GapNATに設定を変更する方法」というページ
http://www.t-com.ne.jp/cc/setup/adsl_modem/te4521/gapnat.html
でGapNATにすればできますよ、と言われました。
言われたとおりやってみたのですがやはりできない。
もう一度電話して別の人に聞いてみたところ、
http://www.t-com.ne.jp/cc/setup/adsl_modem/te4521/setup.html
このページに書いてあるとおりに入って
「GapNAT簡単設定」ってところのセキュリティーのところをちょっといじらされて「これでできるハズなんですが…」とそれだけ。
やはりできないようです。

そこでまたこちらの1447の記事に戻ってきたのですが

> 「常に通過させるプロトコルとTCP/UDPポート番号を制限する」の場合
   ↑今こちらの設定にチェックが入っているので

> ICQで設定した「イベントに使いたいポート番号」と同じTCPポート番号を
> 「許可」で設定。  (ICQが使うポートが制限されていない事を確認。)

↑イベントに使いたいポート番号っていうのは
[ICQ Server]枠内
   Host:login.icq.com
   Port:5190(標準初期値) ←これの事でしょうか?違いますか(汗)
 
  あ!それかICQ側設定のところに書いてあった
[Advanced Users]枠内
   Not using Proxy
   Use the following TCP listen port for incoming event
   From:イベントに使いたいポート番号 To:イベントに使いたいポート番号
   ※例えば2000-3000に設定する場合、From:2000 To:3000にします。
   ※2000-2050などの狭い範囲でも大丈夫らしいです。
   ※ポート番号は任意ですから2000代でなくても良いです。
   
   ↑これの事でしょうか?
   ってことは任意で勝手な番号をつけてもいいのですか?
   (あぁホントに無知ですいません…)

それと、プロトコルのところは「TCP」だけ選択すればいいのでしょうか?

それと…eAccessの場合、これだけでは受信できず「裏技」を使うように
紹介されていますが、T-comでも裏技を使う必要がありますか?

なんだかトンチンカンな事ばかり言っていてお恥ずかしいです。
ですが、どうかご教授願います。
よろしくお願いいたします。



返事を書く引用 移動 削除   

Copyright ©1997-2oo2 digi-bbs ArchiveMaker beta by Pocketstudio.jp. [ 掲示板トップ ] [ ICQ道場 ]