前のメッセージ
一覧 次のメッセージ 
■Topic: [2164] ファイルの送受信について sisi (^_^;
■Reply: [2175] Re:2174)ファイルの送受信について れな (^_^)
れなさん、いつもありがとうございます。
>NATルータモードの方が、何かと便利だと思います・・・
↑という事だったので【NATルータモード】に変更しました。
変更する際にちょっと不具合が起きて【GapNATモード】から戻せなくなってしまっていたので、またサポセンに電話して初期化したりしてなんとか戻せました。
その際にサポセンのお姉ちゃんに
「ICQなどを使う場合には、プライベートIPアドレスが「固定的」である事が必要らしいんですが、それってどこを見て確認すればいいんでしょうか?」と聞いたところ
「グローバルIPアドレスを割り当てる場合にはGapNATに変更してもらわないとできません。ICQやメッセンジャーなどインターネット上のアプリケーションを使う場合はNATルータのままでは無理です。GapNATに変更すればできると思います。」といわれました。
「ではGapNATに変更したとして、DHCPが「有効」である事やグローバルIPアドレスを使うPCの「IPアドレスを自動的に取得する」である事を確認するためにはどこを見ればいいんでしょう?」と聞いたところ。
「GapNATはあらゆる面で危険を伴いますので、GapNATを使用する場合は全てお客様の自己責任という事でこれ以上のサポートはできません」と冷たくあしらわれてしまいました。
なんでも聞こうとする私がいけなかったんだと思いますが…
やはり私の場合はNATルータのままでは無理なのでしょうか。
せっかくいろいろわかりかけていて「あとちょっと」ってとこだったのになぁ(涙)