前のメッセージ
一覧 次のメッセージ 
■Topic: [2164] ファイルの送受信について sisi (^_^;
■Reply: [2178] Re:2177)ファイルの送受信について sisi (T_T)
>初期化したら一応は戻ってこうしてネットにも繋がっていますが
>今後のためにも調べておいたほうがよさそうですね。
取扱説明書 第2版(PDF:4.5MB):TE4121C_NO2sec.pdf
9 保守機能(ルータ編)
9-7 設定のバックアップ・リストア・・・50
※Adobe Acrobatのサムネールタブ、サムネール52
>どちらにするかってのはDHCPを「使用する」か「使用しない」かって事ですよね?
そうです。
ルータのDHCP機能を「使用する」か「使用しない」かです。
>どちらのほうがいいんでしょうか?
>メリットデメリットなどがあるのでしょうか?
環境によります。
ルータに接続するパソコンが1台であれば、DHCP機能を使用しなくても問題有りません。
パソコンが複数台の場合、DHCP機能を使用しないにすると
パソコン全てプライベートIPアドレスを固定する必要が有ります。
そうなると、パソコンに割り当てたプライベートIPアドレスを人的に管理しないといけませんね?
DHCP機能を使用するとルータが自動的に管理してくれるのに。
また、外でも使うノートパソコンは、その都度設定を変えるかプロファイルの切り替えをしなければ・・・
それに、友達や親戚など知人がノートパソコンを持って来た時
そのパソコンにもプライベートIPアドレスを手動で設定しないと
ルータにアクセス出来ないのでローカルエリアネットワークやインターネットに接続出来ません。
帰る時、そのパソコンを元の設定に戻す必要が有ります。
>なんで一般的に「使用しない」んでしょうね?なんらかの理由があっての事?
判らないのですが
MegaBit Gear GapNAでパソコンにプライベートIPアドレスを割り当てる設定を書いている個人HPを見ると
何故か「DHCPサーバーを使用しない」で紹介されていますね。
私はNECのルータでDHCPを使用して、プリントサーバーはプライベートIPアドレスをDHCP範囲外で固定
パソコンはプライベートIPアドレスを自動取得で使っています。
DHCP使用でも、範囲外に設定すると固定出来るけど、MegaBit Gear GapNAは出来ないのでしょうか?
知人が使っているメルコのルータなども出来るけど・・・
>ちなみにさっき 「NAT アドレス変換」を探しているときに開いたページで
>「基本設定」ってところにあったDHCPサーバーの欄は「使用する」になってました。どうでしょう
まず、DHCPサーバーを「使用する」で試してみますか?
もし、パソコン側を固定に設定してルータにアクセスできなくなったら
パソコン側の設定を「自動的に取得する」に戻すとアクセス出来ます。
その後、ルータ側をDHCPサーバー「使用しない」に変更して、パソコン側を固定に設定すると良いでしょう。
パソコン側設定(Windows98の場合)
1)デスクトップの[マイ コンピュータ]から[コントロール パネル]を開きます。
2)[ネットワーク]アイコンをダブルクリックして[ネットワーク]を開きます。
3)[現在のネットワーク コンポーネント(N):]のLANカードにバインドされているTCP/IPを選択して[プロパティ(R)]ボタンをクリックします。
4)[TCP/IPのプロパティ]が開くので[IP アドレス]タブをクリックします。
5)"IPアドレスを指定(S)"を選択します。
6)"IPアドレス"にIPアドレスを入力します。
※IPアドレスはDHCPサーバーを
・「使用しない」場合、"192.168.1.2〜192.168.1.254"の範囲から任意の値。
・「使用する」場合、ルータのDHCPに設定している範囲外の値。
取扱説明書 第2版(PDF:4.5MB):TE4121C_NO2sec.pdf参照
6 基本設定(ルータ編)
6-1 DHCP設定・・・32
※Adobe Acrobatのサムネールタブ、サムネール34
※※設定画面はサムネール32から読むと判ります。
7)[ゲートウェイ]タブをクリックします。
8)"ゲートウェイアドレス"に[192.168.1.1]を入力します。
9)"サブネットマスク"に[255.255.255.0]を入力します。
10)[DNS設定]タブをクリックします。
11)"DNSサーバーの検索順"にプロバイダから指定されたDNSサーバーアドレスを入力して[追加(A)]ボタンをクリックします。
12)[OK]をクリックして再起動します。
ルータ側設定
取扱説明書 第2版(PDF:4.5MB):TE4121C_NO2sec.pdf参照
6 基本設定(ルータ編)
6-1 DHCP設定・・・32
※Adobe Acrobatのサムネールタブ、サムネール34
※※設定画面はサムネール32から読むと判ります。