前のメッセージ
一覧 次のメッセージ 
■Topic: [2164] ファイルの送受信について sisi (^_^;
■Reply: [2181] Re:2178)ファイルの送受信について れな (^_^)
何度も丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
マニュアルのページ数まで教えていただいて
恐縮しています。ありがとうございます。
今朝9時から2時間頑張って
>パソコン側設定(Windows98の場合)
>1)デスクトップの[マイ コンピュータ]から[コントロール パネル]を開きます。
>2)[ネットワーク]アイコンをダブルクリックして[ネットワーク]を開きます。
>3)[現在のネットワーク コンポーネント(N):]のLANカードにバインドされているTCP/IPを選択して[プロパティ(R)]ボタンをクリックします。
>4)[TCP/IPのプロパティ]が開くので[IP アドレス]タブをクリックします。
>5)"IPアドレスを指定(S)"を選択します。
>6)"IPアドレス"にIPアドレスを入力します。
> ※IPアドレスはDHCPサーバーを
> ・「使用しない」場合、"192.168.1.2〜192.168.1.254"の範囲から任意の値。
> ・「使用する」場合、ルータのDHCPに設定している範囲外の値。
> 取扱説明書 第2版(PDF:4.5MB):TE4121C_NO2sec.pdf参照
> 6 基本設定(ルータ編)
> 6-1 DHCP設定・・・32
> ※Adobe Acrobatのサムネールタブ、サムネール34
> ※※設定画面はサムネール32から読むと判ります。
>7)[ゲートウェイ]タブをクリックします。
>8)"ゲートウェイアドレス"に[192.168.1.1]を入力します。
>9)"サブネットマスク"に[255.255.255.0]を入力します。
>10)[DNS設定]タブをクリックします。
↑ここまではできたのですが
>11)"DNSサーバーの検索順"にプロバイダから指定されたDNSサーバーアドレスを入力して[追加(A)]ボタンをクリックします。
これは「機器状態・ログ」ってところに書いてあった
DNS Server :XXXXXXXXX (Primary)
:XXXXXXXXX (Secondary)
こういうのを両方入れるんですよね?
ここまでやって…{OK]をクリックすると
「コンピューターのホスト名を入力してください」というダイアログがでてきてしまいます。
この「ホスト名」を調べるのに朝から2時間もかかってるわけでして(汗)
いろんなサポートのHPを見てもわからず
パソコンのサポートに聞いても「T−comさんに問い合わせてください」といわれ…(またT−comにかけるのは嫌だな…)
あの画面の「ホスト名」「ドメイン」って欄は何を入れればいいのでしょう?
プロバイダから送られてきたメールアドレスとかサブドメインとか関係あるのですか?(ないかな?…汗)
初歩的な質問ばかりで2度手間・3度手間・4度手間をおかけして
本当に申し訳ありません。
*余談なんですが、仮にキャリアを変更しようと考えた場合には
設定等が簡単で回線が安定しているといったらやっぱりNTTなんでしょうか?
イーアクセスさんはいささか大変そうですよね?