前のメッセージ
一覧 次のメッセージ 
■Topic: [2164] ファイルの送受信について sisi (^_^;
■Reply: [2223] 確認 れな (^_^)
わざわざ98SEまでインストールして調べていただいてありがとうございました。
やった!やりました!
れなさんの言うとおりにしてIPアドレス固定で接続できました!
ブラウザ表示されたしメールチェックもできたしこうしてカキコできます!
あぁ嬉しい!!
普通はIPアドレス固定するくらいの事でこんな苦労しないんでしょうね(汗)
掲示板の板もこ〜んなに長くなってしまって…ホントにすいません(汗)
でもここで喜んで終わりじゃなくて、まだ先があるんでしたね…
えっと、No1447の記事に戻って
【NATルータモード】の設定・ICQ側の設定・裏技の3つをやればいいんですよね?
「NAT アドレス変換設定」のページを開いて
No. 1
優先度 (0:使用しない) ←ここを「1」にして
接続先の名称 接続先1(ISP1) ←このまま
LAN側IPアドレス ←パソコン側設定で入力した「IPアドレス」ですよね
ADSL側IPアドレス 自分のADSL側IPアドレス ←今はこちらにチェックが
入ってますが
IPアドレス指定 ←こっちにチェックして
上と同じ数字を入れる?
プロトコル 全プロトコル(占有) ←今はこれになってますが
TCP ←これを選択すればいいんですよね?
UDP
TCPとUDP両方
ICMP
GRE
全プロトコル(共有)
ポート番号 ((最小値-最大値)の書式で入力)
↑ICQ側設定のイベントに使いたいポートってところで任意できめた
2000-3000みたいな数字ですよね
ここまでして「設定」をすればいいんですよね。
で、ICQ側設定をして、「裏技」で一度「Socks 4」を有効にして、また無効にしてみればいいんですよね。
今日は日曜日でICQ友達と連絡が取れないので
その前に一応「確認」のカキコをしてみてしまいました。
上のであっていれば、すぐに設定をして明日にでもファイルの送受信テストをしてみます。あと一歩ですね!頑張ります。